近畿大学梅友会愛媛県支部 にようこそ

 本支部は、44年前に3番目の支部として吉田宗夫初代支部長により設立され、『梅友えひめ』も平成31115日発行に173号を発行しております。

 来年が支部創立45周年を迎えると共に四国連合が本県の担当となっておりますので、20201122日(日)道後温泉のホテルで本県納会・45周年記念式典並びに四国連合の開催を予定しておりますが、本県会員数は徐々に減少し、平成312月末日現在で56名となっておりますので、全国よりのご参加をお願い致します。

近畿大学梅友会愛媛県支部

支部長  西原 功


令和3年度の総会中止について

 

 本年度の支部総会も新型コロナウイルス感染症の状況を考慮し、書面により行うこととしました。

 

近畿大学梅友会愛媛県支部

支部長 西原 功


45周年式典の開催について

 

 昨年1122日に予定し延期致しておりました、本支部45周年記念式典並びに四国連合につきましては、新型コロナウイルス感染症の状況にはよりますが、現時点では令和3年1120()正午より、ANAクラウンプラザホテル松山で、感染症対策を万全にして開催できればと考えております。

 

近畿大学梅友会愛媛県支部

支部長 西原 功


45周年式典延期のお知らせ

 

本支部は令和2年で設立45周年となり、1122日(日)に、45周年式典と四国連合を計画しておりましたが、新型コロナウイルス感染拡大により、延期することとなりました、開催できるようになりましたらご連絡申し上げますので、よろしくお願いいたします。

近畿大学梅友会愛媛県支部

支部長 西原 功


令和2年度近畿大学梅友会愛媛県支部総会中止のお知らせ

 

4月12日(日)に東京第一ホテル松山にて開催を予定しておりました、令和2年度近畿大学梅友会愛媛県支部総会は、新型コロナウイルスの影響を考慮して、大変残念ではございますが中止することといたします。会員の皆様にはどうぞこの状況を受け止められてご理解とご協力をお願い致します。

 そして、この厳しい状況を耐えた後には、1122日(日)開催予定の愛媛県支部創設45周年式典を盛大に開催し、全国の梅友の皆さんと共に祝いましょう。

 それまで全国の梅友の皆さん元気で頑張りましょう。

 

令和248

 

 近畿大学梅友会愛媛県支部

 

     支部長  西原 功


梅友会愛媛県支部納会開催

令和元年12月8日(日)午前11時より、松山市南堀端の東京第一ホテル松山にて、12名の会員の参加の下、近畿大学梅友会愛媛県支部納会を開催しました。

 来年度の総会を412日(日)午前11時より、東京第一ホテル松山にて行う事が決まり、1122日(日)に、四国連合と支部創設45周年を道後のホテルで行うよう総会で決めていましたが、日程の設定が甘く、良い夫婦の日と言う事で、道後の旅館ホテルはおろか、松山市内のホテルも断れる始末でありました。

 しかし、松山市内で一番宴会場の多いANAクラウンホテルプラザホテル松山の知り合いに、何とか80名程の会場を開けてもらえないかと依頼していたところ、数日後、何とかしましょうとの回答がありましたので、会場を松山市一番町のANAクラウンホテルプラザホテル松山にしたい旨報告し承認頂き、記念品について、今治タオルで交渉すること等を話し合いました。

 全国の梅友の皆さん、是非お誘いあわせの上、松山にお越しくださいますようお願い致します。

近畿大学梅友会愛媛県支部支部長 西原 功


梅友会香川県支部創設40周年記念総会に出席

 6月23日(日)高松市のレクザムホール6階シレーヌにおいて午前11時半から開催され、出席しました。

 近畿大学商法担当の増田政章先生に、「 A I,ロボット法」と題してご講演いただきました。 

近畿大学梅友会愛媛県支部支部長  西原 功


校友会愛媛県中予支部総会に出席

 令和元年6月16日(日)午後11時30分より、愛媛県松山南堀端の東京第一ホテル松山において、近畿大学校友会愛媛県中予支部第九回定期総会が開催され、出席しました。

 百名を超える校友会会員に、世耕石弘通信教育部部長が「卒業生にこそ知ってもらいたい今 そしてこれからの近畿大学」と題してご講演頂きました。

 6月23日には近畿大学梅友会香川支部の40周年に参加しますので、後日ご報告いたします。

                                          近畿大学梅友会愛媛県支部支部長  西原 功


梅友会愛媛県支部平成31年度総会開催

 近畿大学梅友会愛媛県支部平成31年度(第45回)総会が、平成31年4月14日(日)11時より、東京第一ホテル松山で、三好浩本部副会長と、若林武敏通信教育学部事務長をお招きし、支部会員数56名の内、13名の出席、委任24名で開催致しました。

 まず、本年1月に御逝去なされました佐伯真登相談役に対し黙祷をささげ、会長挨拶、来賓の方々より御挨拶に続き、議事へと移り、平成30年度活動報告、会計報告、平成31年度活動報告案、予算案が承認され、納会は、12月8日(日)11時より、東京第一ホテル松山で開催することが決定しました。

 また、本年1月発行で第173号を迎えた『梅友えひめ』の業者による編集印刷を、会員数減少により持続することが艱難になり、第174号を以て業者編集印刷を終了し、故吉田宗夫初代支部長の御努力御意思を引き継ぎ、独自編集印刷として発行を続けることとしました。

 それから、来年の納会は支部創設45周年と、四国連合を道後のホテルで、40周年を超えるような行事にしようとの佐伯相談役の御意思を再確認しましたので、2020年11月22日(日)全国の梅友の皆さん、愛媛県松山市の道後温泉に是非お越しくださいますようお願いいたします。