近畿大学梅友会熊本県支部 にようこそ

①梅友会熊本県支部は、平成11年8月22日に発足し、今年創立20周年を迎えます。

行事への参加者は10人弱と少ないですけれど、継続が大事をモットーに総会と納会は毎年欠かさず開催していますし、今後も続けて行きたいと思います。

②平成28年4月16日の最大震度7の熊本地震より3年が過ぎました。

大分県に通じる国道57号線やJR豊肥線も南阿蘇村の土砂崩れで未だに不通になっています。その国道の迂廻路である二重の峠トンネルも先頃貫通し2年後には供用に、JR豊肥線もその後再開の目途がついたようです。

 ところで熊本地震に際しましては、近畿大学校友会や梅友会の人たちから義援金を頂きました事に対して厚くお礼を申し上げます。

③梅友会には九州沖縄連合という組織があり、今迄に各県持ち回りで、第1回は平成12年11月熊本交通センターホテルで、2回は平成13年6月に福岡県飯塚市寿会館、3回は平成14年8月に宮崎市の青島グランドホテルで、4回は平成15年7月に熊本の水前寺共済会館で、5回は平成16年11月に佐賀県唐津市の国民宿舎虹の松原ホテル行われました。

 また、第6回はずっと飛んで平成22年11月沖縄県で、7回は平成27年8月に再々度熊本県で、8回が平成28年11月福岡カレッジ支部主催で行われました。

   次回9回もなかなか準備が大変のようですが、楽しみにしています。

熊本県支部支部長 井 三省

携帯電話:090-3666-5291

メールアドレス:

sansei.i@jcom.zaq.ne.jp 

 



令和4年度熊本県支部納会開催について

下記の日程にて、支部納会を開催します。

日時: 令和4年12月11日(日) 11時30分 ~ 14時

場所: ザ・ニューホテル熊本

住所: 熊本市西区春日1-13-1

電話番号: 096-326-5003

参加費: 5,000円

 

コロナウイルス対策の行き届いた会場で開催します。

 


梅友会熊本県支部20周年総会開催

令和元年8月3日12:00から近大梅友会熊本県支部20周年記念式典が熊本駅に近いザ・ニューホテル熊本で、行われました。

 案内状は県外の全国の支部長ほか49名、県内在住会員18名に郵送し、各7名・15名の参加を得ました。

 通信教育部より若林武敏事務長・水元與太郎梅友会副幹事長・三好浩梅友会副会長・小松みどり大阪府副支部長・植田祐樹福岡県支部長・橋本誠山口県支部長・山本公仁岡山県支部長、上田正法校友会熊本県支部長も体調良くない中に参加いただきました。

 来賓の若林事務長にご挨拶をいただき近畿大学の現状をお聞きしました。

 今回、出席はされませんでしたが、蒲地辰雄福岡県支部の本部特任幹事、西原功愛媛県支部長、孕石晃静岡県支部長、小川君郎会員から御樽をいただきました。ありがとうございました。 

 熊本県支部は集まりは少ないですが この20年間総会と納会は欠かさず継続しています。

 今後とも継続していきたいと思います。

熊本県支部支部長

井 三省


21回近畿大学梅友会熊本県支部 創立20周年総会のご案内

 

令和173

梅友会支部長ほか各位

梅友会会員

 梅友会会員各位におかれましては、お元気でお過しの事とお慶び申し上げます。 

 さて、表記の会を下記の通り行いますので、ご多用の事とは思いますが、ご参加下さいます様にご案内申し上げます。  

  平成11年に熊本県支部が再発足し20周年となりますので、今回は梅友会本部をはじめ、全国の支部長ほかにもご案内しています。
 ご出欠は、7月22日までに返信便等でお知らせ下さい。

 

日時

会場

 

令和元年8月3日()12:00-15:00

ホテルニューオータニホテルズ  ザ・ニューホテル熊本

 860-0047 熊本県熊本市西区西区春日1丁目13−1
電話096-326-1111


懇親会費

メモ

6,000円、女性5,000

交通費・宿泊費はご負担ください。

熊本市内の格安ホテル

 https://www.jalan.net/ikisaki/map/kumamoto/

                          以上

 


近畿大学梅友会熊本県支部長  井  三省

861-8001 熊本市北区武蔵ケ丘2-16-65

携帯090-3666-5291:LINEを始めました。

スマホのメール sansei.i@softbank.ne.jp

パソコンアドレス:sansei.i@jcom.zaq.ne.jp

 平川誠二・堀川富夫・馬場正幸他役員一同