近畿大学梅友会台北支部 にようこそ

 「台湾梅友会台北支部」は設立以来今年で、すでに51年目に入りました。思い起こしてみれば、感謝に堪えないのは、昨年2018年の12月21日に開催した「台湾梅友会50周年記念」です。「近大EXPO in Taiwan」と同時に「台北世貿会議センター」で開催されました。日中には「EXPO inTaiwan」のすばらしいイベントが盛大に行われました。近畿大学が黒マグロの完全養殖に成功するまでの道のりが紹介され、近大が日本の私立大学で人気No. 1になった理由が披露されました。EXPOには延べ1670人以上が詰めかけ、夕方には「台日学生交流50周年記念懇親会」が開かれました。
 現在「近畿大学台湾梅友会」は「校友会」と合併して開催されているため、名称を「日本近畿大学校友会 台湾総会」としており、理監事会の人数は「校友会」と「梅友会」で半数ずつとしています。そのためEXPO当夜には「日本近畿大学校友会台湾総会懇親会」を開催しましたが、台湾校友、日本校友など総勢300人余りが参加し大盛況となりました。
 台湾に対する近畿大学の重視に感謝申し上げます。近畿大学の進歩に、多くの台湾人が敬服しており、我々同窓生はたいへん誇らしく感じております。「梅友会台北支部」が51周年を迎えられたことをとても嬉しく思うとともに、近畿大学がますます発展し、その盛名が国際社会に轟きますことを期待しております。

梅友会台北支部長(平成7年卒)陳 伯月

台湾梅友懇親会のご案内

日時:令和元年12月21日(土)18:00より
場所:台北老爺酒店3F開催予定
会員の皆さんの参加をお待ちしております。

また、台湾梅友懇親会(校友会、学習会との合同開催)への日本梅友会員の参加を歓迎いたします。

梅友会秋季旅行開催の報告

 今年の「梅友会秋季旅行」は、8月21日に開催しました。今年は例年よりいささか早く開催したので、「避暑旅行」と呼んでいいかもしれない。旅行先は、台北三峡満月圓森林公園等に行った。参加者は梅友会員23名(85才以上9名、内一名は92才)。貸切バスの車内でカラオケを楽しみ、昼食、アフタヌーンティー、夕食まで一日中楽しく過ごした。