昭和51年4月に広島県支部は結成され、梅友会の皆様のおかげを持ちまして令和7年で50年となります。
広島県支部では毎年、総会・納会・学習会合同レクレーション・役員会とイベントを通じて会の皆様との親睦を図りながら楽しく会を盛り上げています。
今後とも広島県県支部を宜しくお願いいたします。
広島県 支部長 栗本 浩行
各種お問い合わせや、お申し込みなどは下記アドレスでお受けいたします。
k.hiro022811@gmail.com (栗本支部長アドレス)
梅友会広島県支部 令和7年度総会のご報告
新支部長として、新しく拝命されました栗本でございます。
皆様方と協力しながら楽しく進めていきたいと思います。ご協力のほどよろしくお願いいたします。
令和7年度梅友会広島県支部総会は6月15日「ホテルグランヴィア広島」にて開催いたしました。
梅友会の大久保会長、学生センターの若林センター長、藤田工学部同窓会長にお越しいただき、心和む総会・懇親会となりました。
若林センター長から最近の近大の事情としまして、通信教育課程に、2025年4月に「建築学部科」が開設され、出願殺到により当初の2025年1月1日から4月30日までの予定を同年4月5日までとし、定員480名に対して600人以上の出願があったことのご説明があり、今後の通信教育課程の発展が見込まれるところです。
ご出席いただきました皆様、ありがとうございました。
梅友会広島県支部 令和6年度総会のご報告
令和6年度梅友会広島県支部総会は6月16日「ホテルグランヴィア広島」にて開催いたしました。梅友会の大久保会長、事務局の若林事務長にお越しいただき、活気あふれる笑顔の総会・懇親会となりました。懇親会では学生時代の思い出に話しが咲き、近大愛、母校愛を強く感じる時間となりました。。ご出席いただきました皆様、ありがとうございました。
梅友会広島県支部 令和5年度総会のご報告
令和5年度梅友会広島県支部総会は6月18日「ホテルチューリッヒ東方2001」にて開催いたしました。梅友会の大久保会長、事務局の若林事務長にお越しいただき、心和む総会・懇親会となりました。懇親会では若林事務長と「これからの梅友会」について情報交換もでき、実のある時間となりました。。ご出席いただきました皆様、ありがとうございました。
梅友会広島県支部 令和2年度総会のお知らせ
令和2年度総会は、新型コロナ感染症の拡大を鑑み、感染防止の観点から書面決議での総会を開催することといたしました。今年度かぎりの措置とといたします。
広島県 支部長 佐々木繁成
お問い合わせは下記アドレスにてお受けいたします。
ssks-0224@f.chupicom.ne.jp (佐々木支部長アドレス)
梅友会広島県支部 令和元年度総会のお知らせ
日時:令和元年6月16日(日曜日)
総会:15時~
会場:ホテルチューリッヒ東方2001
〒732-0052広島県広島市東区光町2-7-31
電話082-262-5111
※JR「広島駅」新幹線口より 徒歩6分
お問い合わせや申し込みは下記アドレスにてお受けいたします。
ssks-0224@f.chupicom.ne.jp (佐々木支部長アドレス)
連絡先:
〒577-8502
大阪府東大阪市小若江3-4-1
近畿大学 通信教育部
梅友会 広報委員会