「たのしいサークル」
梅友会員の皆様が、全国どこからでも参加可能で、ワインについて語り、ワイン以外でも話題を共有する場を目指しています。
ウェブでの飲み会は、自由参加です。ワインの知識は問いません。ワインは苦手という方から、最近ワインを飲み始めた方、また、少し勉強している方、プロのソムリエ、ワインエキスパートの方等々、色んな方々の参加をお待ちしてます。
ノンアルコールワイン、ぶどうジュースでの参加もOKです。
開催日の予定は、奇数月の最終金曜日に、二時間という時間で、一応設定しています。
基本的に、活動は、ZOOMにて行います。
参加ご希望の方は、下記の参加申込ボタンにて、事前に入会申し込みをお願いいたします。
追ってZOOMのURLをお伝え致します。
ワイン同好会について、お聞きになりたいこと等は、世話役の方へ、連絡のほど、よろしくお願いします。
梅友会員の皆様の気軽な参加をお待ちしております。
第2回梅友会ワイン同好会 報告
「笑顔とワインが紡ぐ素敵な夜」
本格的なワイン会が華やかに幕を開けました。今回は特にテーマを設けず、参加者それぞれがお気に入りのワインとおつまみを持ち寄り、和やかな雰囲気の中で開催されました。
急遽お仕事の合間にノンアルコールでご参加くださった若林通信教育部学生センター長には、心より感謝申し上げます。次回はお気に入りのワインを片手にご参加いただけることを楽しみにしております。
会のスタートは、準備に最も尽力された山本大阪支部長による乾杯の音頭から。単なるワインの紹介に留まらず、参加者のワインにまつわるエピソードや、普段なかなか聞くことのできない自己紹介が交わされ、非常に素晴らしい幕開けとなりました。
これにより、日常では知りえない一面が垣間見え、会話は一層弾んだように感じます。「どうすれば皆で楽しめるか」という当初の懸念は、嬉しい誤算で杞憂に終わりました。やはりアルコールの力も相まって、活気に満ち溢れていました。
序盤はワインに関する話題が中心でしたが、会話は次第に大阪万博、仕事、料理の話へと広がり、さらには今いる場所の魅力について画像の共有を交えながら語られるなど、興味深い交流が繰り広げられました。予定の2時間はあっという間に過ぎ、惜しまれつつ最後の乾杯となりました。
第3回は「日本ワイン」がテーマ!
さて、次回の第3回ワイン同好会は、2025年 9月26日(金)19時より開催いたします。 テーマは「日本ワイン」です!
各人が日本ワインを準備し、その魅力や背景を説明し合うという趣旨です。きっと、奥深く身近な日本ワインの新たな魅力に触れることができるでしょう。
第3回も、ワイン談義に花が咲き、さらに楽しい梅友ワイン会となることを確信しています。日本ソムリエ協会のワイン検定 ブロンズにも挑戦する予定です。
皆様のエントリーを心よりお待ち申し上げます!
高知県支部 竹村 俊彦
第2回 ワイン同好会
第二回梅友ワイン会を開催いたします。
日時 2025年7月25日 19:00から21:00
ZOOMミーティングに参加を希望の方は、開始10分前になりましたら、お伝えしているURLから、ご参加ください。
今回は、テーマも最初は決めずに、フリートーキング形式です。乾杯から始まり、各人準備した飲み物やツマミを紹介する時間から、話したい事等自由です。参加の皆さんで、各地域の梅友会支部の現状等、酔いに任せて語り合いたいです。まずは、楽しい時間にしましょう。
連絡先:
〒577-8502
大阪府東大阪市小若江3-4-1
近畿大学 通信教育部
梅友会 広報委員会